focus core, create diferent

About me パーティーフードプロデューサー 小泉 麻里絵について

“クリエイティブを生むクリエイティブをする”

これが私のミッションです。分かりやすく言うと、私がクリエイションしたものによって、見る人の感情に火がついたり、何かを考えるきっかけになってほしい。それを念頭にものづくりをしています。
今は、プロデューサー・デザイナーとして、「アートと食を掛け合わせたオーダーメードのパーティーフード」をプロデュースする事業を展開しています。
パーティーを開くということは、主催者に必ず何かしらの想いがあります。そんな時間に、お料理を「想いを伝えるひとつのコンテンツ」としてご提供しているのが、私の所属する会社 CRAZY KITCHENです。

例えば、先日行われた、とある会社様の新しいコミュニティスペースのオープンイベント。「木の幹」をテーマにして、ひとつずつのお料理を木の幹に集まる生き物に見立て、“この場所が多様性に富んだ活発な場所になりますように”というメッセージを込めてご提供しました。

イメージ
左から、虫をイメージした「ハーブのサラダ」/果物をイメージした「洋梨のコンポート」/葉っぱをイメージした「鯛の柏蒸し」/鳥をイメージした「ウズラのロースト」/蝶をイメージした「鱈とじゃがいものブランダード」

Values パーティーフードプロデューサー 小泉 麻里絵の価値観・考え方

“世界とは自分に関係するものすべて”

グラフィックデザイナーをしてきた私は、とあるきっかけで本当に大切なものを扱って行きたいと思い、右手にはデザインという武器を、左手には食というテーマを持ち、この仕事を始めました。
“食べる命も食べられる命も輝く瞬間を作る。”
これはCRAZY KITCHENが掲げる理念です。「世界」という言葉がありますが、世界とは自分に関わるものすべてだと私は解釈しています。物理的な距離ではなく、自分とそのものをどうフラットに見るか。それによって輝かせ方が変わってくる。

私が大切に扱っていきたかったものは、命や自然、感情といった本質的なものだったのです。これらを包括し、すべての人に平等な「食」の力で新しい価値を多く作っていきたいと思っています。

イメージ

Background of ideas 今回の発想に至ったきっかけ・背景

“伝えるべき事はよく起源や背景にある”

小さい頃から色鉛筆で遊び、美大受験では20種類の硬さの鉛筆たちを残り3cmまで使い倒した私にとって、鉛筆は相棒でした。今もアイディアスケッチをする時はその時の感情を残しやすい鉛筆で書きます。どんなスピード感で降ってきたアイディアなのか、この線が柔らかい部分は、ふわっとした表現ね、確か。というように、書き殴った跡を見て、後からでも思い出せるのです。

鉛筆がテーマとのお話をいただきブレストしていくと、行き着いたのは鉛筆を発明した人、愛用した歴史上の人物、これは便利だと人に勧めた人たち。彼らが現代の鉛筆の種類の多さ、鉛筆画の作品を見たらどう思うか。私でも画材店にいくと2時間は出てこないのに、彼らが見たらどんな目をするんだろう…。そこで、彼らが時代を超えて集うという仮説を立て、現代の鉛筆の使われ方や素晴らしさを伝えるパーティーフードを考えました。

Essence of pencil 鉛筆の本質とは?

“時代を繋ぐメッセージツール”

時代を超えて愛される、時代を超えてメッセージを残す。私はそれが鉛筆の本質だと捉えます。

この木も、黒鉛も、同じ地球で息をしている命だと思うと、とても尊く感じます。鉛筆が時代を超えて愛される素朴さは、共感を持てる部分が多いからではないでしょうか。

それでは、今回考案させていただきました、パーティーメニューをご覧ください。

2018.4.20 RECEPTION MENU

STORY

ここは2018年の東京。
鉛筆発祥450年を記念して、
パーティーが行われることとなった。

列席者は時代を超えて、世界中から
偉人が訪れる。
ゲストはそれぞれの時代の
鉛筆を持ち寄り、見せ合うだろう。

コンラート・ゲスナーは
独特な筒状のものを
見せてくれるかもしれないし、
ニコラス・ジャック・コンテは、
今の鉛筆の
原型となるものを持ってくるかもしれない。

そこで2018年の私たちからは、
今の時代の鉛筆の使われ方・種類の多さを
彼らにお見せしたい。

彼らの重ねた研究によって、
私たちの暮らしがどんなに豊かになっているか
その功績を讃えよう。

CONCEPT

現代の鉛筆の使用方法、バリエーションの
多さを
時代や国を超えて集まるゲストへ
平等に伝える方法として、
FOODを用いて
プレゼンテーションする。

Essence of pencil

“毎日をクリエイティブに”

これをご覧になっている方は、これから新社会人となったり、
新しい環境へ挑もうとしている方が多いのかと思います。

何かを始めたり生み出したり作る上で、物事の捉え方や解釈は多様です。
そんな時に、何をもって自分のセンサーに引っ掛けるかが重要かなと思います。
難しいことではなくて、キャッチするのは

・自分自身の感情が揺さぶられるか
・確信が持てるか

この二つ。
ここからはどんどん広がっていくはずです。

皆さんそれぞれの個性が毎日何かしらを生み出していると思うと、
とてもクリエイティブな世の中ですね。
みなさんの豊かな毎日へのヒントになれば幸いです。 CRAZY KITCHEN 小泉 麻里絵

それぞれの試考作互をみる

試考作互 No.001
カテゴリー:建築

試考作互 No.002
カテゴリー:話し家

試考作互 No.003
カテゴリー:プロダクトデザイン

試考作互 No.004
カテゴリー:鉛筆メーカー

試考作互 No.005
カテゴリー:料理

試考作互 No.006
カテゴリー:芸術